その他

子どもたちの憧れの職業はYou-Tuber、という現実!

きいてはいましたが、ここまで本気で子どもたちがYou-Tuberを目指していたかと、驚くような現実に直面。

最近、年長~小学校低学年の子どもさんたちのお母さんと話すことが多く、その年頃の子どもたちについて、いろいろな情報を仕入れる機会になりました。

そこで驚いたのは、多くの子どもたちが半ば本気で、再生回数の多い人気You-Tuberになろうとしていること。

 

日ごろ、ビジネスでSNSを使っているものとしては、まったく理解がないわけではありませんが、その厳しさを知っているだけに、手放しで応援するという気持ちにならないことも確か。

しかし、今後のSNSは確実に動画に向かっていくことは間違いないことと、多少のセンスが求められるインスタグラムや、多少の文章力が求められるブログではなく、体当たり式のYou-Tubeで自己表現しようとする選択は、子どもとしては悪くはないとも思うのです。

ただ、宅配のお兄ちゃんに電動ノコギリを突きつけたり、冷凍庫の中に入ってみたり、汚い指をオデンの中に突っ込んでみたり、とアクセスアップのためには犯罪ギリギリのことまでする人がいるという、その裏にはどんな厳しい現実があるのかと、そこに気づいてほしいなあ。

つまり、You-Tubeのアクセスはインスタやブログのように簡単にアップするものではないということ。

また、インスタやブログは自分の見せたい姿だけを切り取って投稿すればいいのに対して、シロウトが撮る動画では自分を演出して見せるまで作りこむには、そこそこ高いハードルがあるということも知っておいてほしい。

「話す」というツールを使うところも、ほかのSNSとは大きく違うところです。

 

つまり動画作成は、ほかのSNSに比べて、数倍の自己ブランディングとアイデアが必要なのだということ。

そうは簡単に思うような自分を表現することはできないのです。

が、しかし、子どもの可能性には大人には予測できないものがあります。

学校から帰ってくると部屋に閉じこもってばかりいたわが子が、いつのまにか人気You-Tuberになっていた、ということもなくはなさそうです。

 

少なくても、ミスコン受賞者が自分がブレンドしたハーブティを煎れてみました、なーんていう大真面目な動画よりは、再生回数は多くなりそうですね。